Members Column メンバーズコラム

12カ所目の所属に異動!

谷 智子 (三重県)  Vol.692

人事異動でばたばたしているうちに、私の住む三重県津市が一番きれいだなと思う季節に市内は市の花ツツジが咲いて本当にきれいです。そして、日本三大観音の「津観音」の境内では、美しい桐の花が満開となっています。(冒頭の写真)

さて、高齢で基礎疾患持ちの両親と同居していることもあり、コロナ禍から始まった「引きこもり」の生活は、そのまま「新しい日常」に。そのうちに、気力・体力・免疫力は落ちる一方。また、老親の世話もジワジワ増え、自分の予定だけで動けないことが増えてきました。そんなこんなで、定例会の参加もままならず、東海支部活動もほぼ取り組めてない状態です。KNSでいうところの「顔の見える関係」には程遠いところではありますが、徒然なるままに、近況報告します。

4月から、初めて障がい福祉分野に携わることになりました。3年前はユニバーサルデザインの推進を担当しておりましたので重なる部分もありますが、勉強の毎日です。

仕事も生活も一変してしまうこともある人事異動ですが、心機一転で新しい分野にチャレンジできるありがたい機会でもあります。そういえばKNSに参加したのも、大阪事務所への異動がきっかけ。ベンチャー支援を担当し、大阪で右も左もわからない中、立ち上げ2年目のKNSに参加しました。せっせと大好きな着物着て定例会や研究会に参加ました。しかし、ちょうど今年でもう20。びっくりです。

コラムを書くにあたって、公務員生活終盤!?となった自分、一体、何回ぐらい異動したのか、と初めて数えてみました。なんと、12カ所目の所属への異動業務で数えたら18種類目でした。数の多さは何の自慢にもなりませんが、よくもまあ、色々携わってきたものです。仕事に〇〇という得意分野がないことになるので、そう自慢できることではないでのですが。

担当する業務は、自分の生活に関わる身近なことがもちろん多く。これも行政がかかわっているのかと驚くこともあるのですが、勉強する、知ることが仕事なので当然ですが、テーマによっては、勉強だけでなく、少し自分の生活に取り入れることで、もっと深入りできるというか、自分の生活を豊かにしていけるという面白みもあります。

交通安全啓発を担当したときは、運転者・歩行者としてルールやマナーの勘違いにを知り反省。夜間の歩く時の反射材着用・自転車用ヘルメット購入などできることから始めました。そして、地域コミュニティの支援活動をする中で出会ったノルディックウォーキングは趣味に。KNSの参加も、最初は仕事きっかけですが、異分野の取り組みやプレイヤーを知るワクワク感・楽しさで趣味のように参加でき、続いてきたのかもしれません。

KNS通じた、大切な思い出を一つ。

大阪事務所時代に、大阪市内で障がい者支援施設を運営されている方KNSで出会いましたとてもパワフルで魅力的な方定例会を着物で参加する私をいつもほめてくれてしばらくして、まちづくり研究会が、その方が運営されている施設を会場に開催され、参加しました。

地域共生・ノーマライゼーションを目指し、まちの一角の古民家を改修して障がい者支援施設や障がい者の方によるアートの工房を展開されていたのですが、交流会などでお話を聞くだけではわからなかったと思います。現場に行かないと感じとれない空気感、その現場で聞くことで、立ち上げまでの取組、入所者さんの作品も世界レベルの発信力になるなど、臨場感があり、とてもワクワクしました。その施設が、まちに最初から存在していたように自然で、温かい雰囲気であふれていました。

こういう体験をすると思うのですが、KNSは信頼のあるアナログAI情報収集システムのような気がします。自分がアンテナを立てておくと、顔の見える信頼あるコミュニティを通して、しっかり良い情報が入ってくるって感じがします。当時は福祉分野は全く知らない世界でしたが、何か機会があれば、いつか三重でも紹介したいなあと記憶のポケットに。やがて、地域コミュニティ活動支援担当したときに、障がい者の居場所作りをしたいけど、方向性が見えてこなくて相談があり。私のKNSポケットから、秘密兵器として、この施設の取り組みを紹介しました。現地に行かないと、ワクワク感と代表のお話を直接聞くことでアドバイスなどもしてくれるかなと、電話一本で見学依頼。快諾いただき押しかけました。理想の姿を見つけられた帰りがてらお話しいただきこちらもハッピーな気分に。少し形は違いますが、今も、居場所づくりを実践されています。

こんなワクワクがあるのだと改めて思い出しました。初心!?に帰って、アンテナを立て定例会にもぼちぼち参加していけたら思います。

PAGE TOP