Members Column メンバーズコラム

縄文の世界遺産と高原と昭和レトロのまち「岩手県一戸町」を御存知ですか?

山本和広 (岩手県一戸町)  Vol.615

山本和広

 “岩手県庁の山本です”と言いたいところなのですが、今年4月から割愛退職という形で県庁を一旦離れ、県北に所在する「一戸町(いちのへまち)」の役場に派遣されています。役場ではなぜか「副町長」という役目を仰せつかっており、これまで経験したことのない立場に四苦八苦しながらも、日々新たな刺激を受けて暮らしています。

 一戸町は、県都盛岡から北へ車で1時間強の場所に位置する人口約1万1千人の町です。面積は約300平方kmと、大阪市・吹田市・豊中市を足してほぼ同じになるくらいの広さです。平地はあまりなく、南側を中心に高原が広がるほか、山がちな地形の沢筋に沿って集落が散在しており、昔ながらの佇まいを随所に感じることができます。

 北側の一戸地区には、昨年7月に世界文化遺産へ登録された「北海道・北岩手の縄文遺跡群」構成17資産のうち最南端となる「御所野遺跡」があります。御所野遺跡は縄文時代中期後半(約5000年前から約4200年前)の拠点集落跡であり、およそ800年間にわたって集落としての営みが続いたと言われています。遺跡跡は「御所野縄文公園」として整備されており、竪穴住居などが復元配置されているほか、遺跡のインフォメーションセンターとして「御所野縄文博物館」が併設されています。

 南側の奥中山地区には、温泉・ホテル、スキー場、釣り堀、ジェラート店、観光天文台などの施設を擁する「奥中山高原」というリゾート施設があります。今年は11月初めまで原則毎週土日に「にぎわい市」という飲食・物販イベントも開催しています。近隣には冬の氷上わかさぎ釣りでにぎわう「菜魚湖」(大志田ダム)もあります。

 また、奥中山地区は、高原野菜の栽培と酪農・畜産が盛んです。高原野菜については、県内一の生産量を誇るレタスや、トマト、アスパラガスなどが栽培されています。酪農についてはホルスタインやジャージー牛が飼育されており、奥中山高原農協乳業株式会社により牛乳やアイス、ヨーグルトとして東北や関東へ出荷されています。畜産については、ホルスタインと黒毛和種を掛け合わせた「奥中山高原牛」などが肥育されています。

 このほか町内においては、巨大な“木の化石”である「根反(ねそり)の大珪化木」が国の特別天然記念物として、また、国内有数の巨大な“藤”である「藤島のフジ」や、雄木の一部に実がつく珍しい木である「実相寺のイチョウ」が国の天然記念物として、さらには、岩手県内最大の古民家である「旧朴舘家住宅」が国の重要文化財として、それぞれ指定されています。

加えて、国登録有形文化財である昭和時代の映画館建築「萬代舘」を中心とする、かつての旧奥州街道の宿場町だったことを彷彿とさせる商店街の街並み、糠部三十三所観音巡礼の29番札所である「鳥越観音」、そのおひざ元の鳥越地区で古くから伝わる「竹細工」、地元住民に長年愛されている「宮田温泉」「来田保養センター」といった非常に趣深い日帰り温泉施設など、広い町内に大小様々な観光スポットがあります。

このように奥の深い一戸町は、実は新幹線でもアクセスが容易です。北側の一戸地区であればJR二戸駅から車で約15分(IGRいわて銀河鉄道で約13分)、南側の奥中山地区であればJRいわて沼宮内駅から車で約20分(IGRで約13分)です。

どうですか?コラムを読み進めるうちに、一戸町を訪れてみたくなりましたでしょうか。
KNSの皆様、ぜひ私の在任中に一戸町へお越しください。町内の津々浦々を御案内申し上げます。

PAGE TOP