Members Column メンバーズコラム
うどん県 やっぱり香川はうどんやけん!
木村美加 (四国支部世話人) Vol.416
うどん県(香川県)民、KNS四国支部の木村美加です。
さて、早速みなさんに質問です。
みなさんは、うどん屋さんでどんなメニューを注文しますか?
きつねうどん。かけうどん。わかめうどん。カレーうどん。鍋やきうどんEtc…。
いろいろあると思いますが、今回のコラムでは「うどん県のうどん」をご紹介をさせていただきたいと思います。
まず、うどん県のうどん屋さん定番の種類豊富なメニューを。
①かけうどん…これは、もっともポピュラーなうどん。うどんに、香川県産のイリコの
だし汁をたっぷりかけていただきます。お店によってだし汁には個性あり。シンプルで
あっさりと、二日酔いの翌日にお奨めです。
②ぶっかけうどん…あったかいのと冷たいのがあります。かけうどんのだし汁とは違い、濃いだし汁をぶっかけます。大根おろしやネギをトッピングしていただきます。
③生(き)しょうゆうどん…茹で上がったうどんに、しょうゆをかけて食べるこの食べ方は、
うどんそのもののうまみが一番味わえる食べ方だと言えます。最近では、だし醤油が主に用いられています。
④ざるうどん…夏は、多くの方に好まれているポピュラーなうどん。つけ汁に付けて食べます。
⑤冷やしうどん…冷たい氷水にうどんが入っています。これもつけ汁につけていただきます。薬味は、ざるうどんと共に、ネギ・ゴマ・しょうがなど。
⑥釜揚げうどん…釜の中で茹で上げたうどんを、茹で汁と共に器に入れて、うどんをつけだしに付けながらアツアツをいただきます。茹でたてのうどんがないと、このメニューは出せません。寒い冬にお奨めです。
⑦釜玉うどん…釜で茹でたてのうどんを器に入れ、その中に生玉を入れ、だし醤油をかけてお箸で混ぜて頂きます。県外の方は、この食べ方を好まれる方が多いようです。
⑧カレーうどん…カレーだけをかけるのではなく、だし汁も少量かけるお店も。うどん県民、飲んだ後にカレーうどんを食べる!なぜか、これが美味しい?!
⑨肉うどん…甘く煮込んだ牛肉を「これでもか!」とうどんの上にたくさんのっけて、
かけ出しをその上からかけます。甘辛い絶妙な味わいは肉食系の方にはたまりません。
⑩湯だめうどん…茹で上がったうどんを、一度水で〆た後、熱いお湯の中にうどんを入れ、つけ汁に付けて食べます。
⑪しっぽくうどん…香川県の郷土料理。大根やニンジン里芋など根菜類をだし汁で煮込み、うどんの上にかけ一品。我が家の年越しうどんは、毎年これです!
⑫打ち込みうどん…大根、ニンジン、里芋、肉を煮込み、茹でていない生麺を加えてじっくりと煮込んでいきます。そこに味噌を加えます。だし汁が「トロ?っと」しているのが
ミソ!
これ以外にも、その店独特のメニューがあり、お店に入ってメニューを見ながら考え込んでしまうこともしばしば。
そして、もう一つ!うどん県ならではのうどんの注文の仕方をご紹介いたしましょう。
これは、全てのお店であるわけでないのですが、わたしは好きなサービスの一つです。
注文の際、お店の人に
・あつあつ
・ひやあつ
・あつひや
・ひやひや
と、オーダーします。
これは、うどんとだし汁の熱さの関係を表しています。
「あつあつ」とは、熱いうどんと熱いだし汁。
「ひやあつ」とは、水で〆た冷たいうどんに熱いだし汁をかけたうどん。
同じ意味で、「ぬくぬく」とか、「ぬくひや」とかというのもあります。
これは、「あつい」というのではなく「ぬくい(あったかい)」ということを言う意味です。
セルフうどんのお店では「何玉?」と聞かれて「2玉!」と言うと、どんぶりにうどんを
2玉入れて渡され、自分で「テボ」というものでお湯で温め、しっかりと湯切りをし、だし汁をかけ、天ぷらやネギやワカメなどトッピングして、食べ終わってからお金を払います。
ちなみに、私のお奨めの食べ方は、打ちたてのうどんで、冷たいぶんを生醤油(きじょうゆ)で食べる!
これが一番、うどん本来の上手さを味わえる食べ方だと思っています。
一度、本場の讃岐うどんをお召上がり頂きたいと思います。この季節は、どんぶり片手に、店の外で景色を眺めながら食べるのも一興!
飲んだ後も、うどん屋さんでおでんをつつきながらビールを飲み、そして〆のうどんを!
もっと知りたい方は、ご案内いたします!
「うどん県に、うどんを食べに来てんまい!」