Members Column メンバーズコラム

大阪帆船と国際交流の会 SAIL ‘O’と私

篠原真知子 (中小企業診断士)  Vol.339

篠原真知子

KNSのみなさま、中小企業診断士の篠原真知子です。
それはSAIL OSAKA’97にはじまった。1997年3月下旬から5月上旬にかけて、世界各国のセイル・トレーニング帆船が参加する「SAIL OSAKA’97香港/沖縄/鹿児島/大阪国際帆船レース」で、香港をスタートした後、那覇港と鹿児島港に寄港してゴールの大阪を目指す。参加船の乗員は、レース中はもちろんのこと、各寄港地での歓迎行事を通じて、乗員同士や一般市民と交流を深め各地の文化に触れることもできる。さらには、一般市民も帆船やヨットに乗船してレースに参加でき、各寄港地での歓迎行事へのボランティア参加も積極的な呼びかけがあった。海という舞台で感動をわかちあえる「市民参加型イベント」をめざすこと、それがSAIL OSAKA’97の精神であった。

私も早々、ボランティアに応募した。結果、ポーランドの帆船、ダル・モジェジイ(若者の贈り物、という意味)、運営ボランティアに配属となった。ダル・モジェジイは他の帆船のなかでも、ひときわ美しく、帆を全開した姿は洋上に白鳥が浮かぶようであった。また大阪港に船員が登しょう礼で入ってきたときの雄姿は、今も忘れられない。
参加帆船は大型帆船からヨットまで、世界17カ国1地域の48隻である。レース終了後の4月29日には、イベントの最後を締める大阪湾の帆船パレードが行われ、大阪港は10万人を越える人出でにぎわった。乗員パレード、親善パーティーや大阪市内観光など多彩な行事がゴールデンウイークの期間に開催された。
イベントは終了したが、ボランティアの打ち上げ会では宴の熱気がまだまだ残り、自然発生的に、このメンバーでまた何かをしたいという声があがった。そして誕生したのが、「大阪帆船と国際交流の会 SAIL ‘O’」である。私の手元にある最も古い会員名簿(2000年5月31日)では、90人が在籍している。パワーバンク登録票を提出し、語学力や特技や平日の活動が可能か、急にボランティアとして求められたときの体制も整えた。
会発足の経緯からか、大阪市からの要請が多く、東アジア競技大会、アジア卓球選手権大阪大会、またオリンピック大阪招致イベント(なつかしい、今となっては、浪速の夢です)、FIFAワールドカップと実績を積んできた。そして大阪マラソンには2011年の第1回から団体ボランティアに登録、大阪のボランテイア団体の地位を確立している
個々人の力量から、「あこがれ」(大阪市のセイル・トレーニング、残念ながら昨年で事業は終了)で乗船を続ける人や、自身で北港ヨットハーバーにヨットを持ち航海するメンバーもいて、彼らと交流するなかで、私の体験できないことを感じ取ることができる。またSAIL OSAKA’97でメキシコ帆船、クァテモック担当だったメンバーは、メキシコ好きが高じて、「フィエスタ・メヒカーナ」を開催した。今年もまたまた梅田スカイビル下広場は9月にメキシコのお祭りで一色となった。SAIL ‘O’の歩みと共に続いているイベントである。
何といっても、帆船を謳う会として本骨頂は、メルボルン/大阪ダブルハンドヨットレースのボランティア活動である。姉妹港のメルボルンを3月にスタートし、赤道を越え、どこの港にも寄らず、4月から5月、大阪まで走り続ける。スキッパー(艇長)とクルー(乗務員)2人だけで操縦することをダブルハンドと言う。4月下旬、昼夜を問わず、続々と各チームが北港ヨットハーバーにゴールしてくる。私たちは彼らの歓迎セレモニーや日本滞在中のサポートをする。次回は2018年開催予定である。
SAIL ‘O’が地道に長く活動していることに、「客船入港歓迎活動」がある。天保山に停泊期間中は、日本文化紹介やインフォメーションセンターも開設する。乗船客対象に、呈茶のお茶とお菓子の提供、筝の演奏、最近では振袖を簡単に着付けて筝の前に座って写真を写すという体験が好評である。SAIL ‘O’のホスピタリティーが発揮でき、国際交流の名にふさわしいボランティア活動と言える。
そして最近、今までは岸壁から高嶺の花と見上げていた、大型客船が私の手の届くなかに来たことに気が付いた。クルージングの大衆化の時代となっていたのである。昨年、イタリアのマリーナ・オブ・ザシーズとダイアモンドプリンセスの船内見学に参加した。動くホテル、しかも日本発、日本帰航も増えている。安全でリーズナブルでしかもゴージャス、荷造り不要、次の街に自分で動く必要もなく、旅行者にとてもやさしい船旅なのである。映画も観劇も食事も、プールも温泉まであって、それが乗船代にすべて入っている。
再び、SAIL ‘O’の話に戻って、会は来年で発足20年を向かえる。SAIL OSAKA’97当事のメンバー以外の人も増えている。高齢で亡くなられた方もいる。それでも40名ほどの会員であり、団体としてのパワーは確保している。何より個々のスキルとモチベーションは貴重な財産である。今年おそろいでSAIL ‘O’ロゴ入りジャンバー(ボラ活動時着用)を作りチームの結束を確認した。来年の20周年行事も計画中である。
時代はインバウンド真っ盛り、このチャンスに、SAIL ‘O’の培ってきたホスピタリティーや専門性を投入してますます活躍していきたいと考えている。

(写真;メルボルン/大阪ダブルハンドヨットレースのゴール、北港ヨットハーバー)

PAGE TOP