研究会紹介

KNSでは、共通のテーマで情報交換等を行うために、以下の研究会を設置しています。各主査が自主的に企画運営を行い、活動しています。

【2023年7月現在】

  • ■まちづくり研究会

    主査:平山知明 濱名研 廣田浩一

    躍動感や賑わいのある「まち」を歩くと、ワクワクしませんか?
    まちづくり研究会では、まちづくりに関するユニークで面白いテーマや先進事例を学んで
    いきます。また、みなさんの知識やアイデアなどを自由に組み合わせて地域を元気にする
    「仕掛け」を考えたり、まちのエネルギーを生み出している「エリア探し(野外調査)」
    など、楽しみながらいろんな事にチャレンジしたいと思っています。

    現地視察による地域特性の理解(野外調査)
    まちづくり活動をされている方などの話を聞く(研究会)
    メンバー同士で知識情報を共有する(サロン)

    まちづくり研究会活動報告

  • ■地域産業政策研究会

    主査:領家誠 遠藤達弥 堂野智史

    KNS創設以来活動してきた「産業クラスター研究会」を100回開催を機に発展的解消し、2012年11月から新たに「地域産業政策研究会」として発足しました。
    社会経済環境が激変する中で、あるべき地域産業政策のあり方を研究・実践し、産・学・官・民のみなさんと一緒に、その実現に向け具体的な活動に取り組みたいと思います。

     ・地域産業政策にかかる研究・報告
     ・地域産業政策に関心を持つ人との意見交換
     ・地域産業政策に関する情報収集と共有化
     ・現場に根差した地域産業政策の提言

    地域産業政策研究会活動報告

     

  • ■プロデュースサロン

    主査:堂野智史 鍛島宗範

    「プロデュースサロン」は、様々な「プロデュース」をテーマに、実践者等による情報交換、意見交換の場となるものです。

    事業、商品開発、まちづくり、コミュニティなどなど、様々な分野において、ゼロから1を創るプロデュース力が課題解決につながる重要な能力の一つとなっており、経営者、起業家、行政職員、大学人、クリエイターなどなど、様々な分野で活動する人々に共通して求められています。

    この「プロデュースサロン」では、毎回それぞれの分野でプロデュースに関わるキーパーソンを話題提供者にお招きし、その方のプロデュースにまつわる経験を通して、スキルやノウハウの一端を披露していただきながら、関心ある皆さんと一緒に実践的かつ現場で有効なプロデュース力を高めるきっかけになればと考えています。

     ・海外を含む全国各地で活動するプロデューサーによる情報提供・意見交換
     ・プロデュース現場の見学会の実施
     ・プロデュースに関する情報収集と共有化
     ・プロジェクト創世によるプロデュースの実践

PAGE TOP