【関東支部】ミニ井戸端会議Vol.52「デジタル・ヒューマニティーズを学ぶ会」
この度は東京大学の中村さんをお迎えして、デジタル・ヒューマニティーズ (DH)について
学びたいと思います。ぜひご参加をお願いします
また、5月17日は「人文科学とコンピュータ研究会」が慶応大学で開催されます
DHに興味がわきましたら、ぜひこちらも検討お願いします
https://jinmoncom.jp/
■日程: 2025年 5月16日(金)
■場所住友生命本社会議室
(東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー)
※ 入館に二次元コードが必要です(申込みいただいた方に発行)
■参加費500円(運営協力金)+交流会参加費(5,000円程度)
■スケジュール:
19:00~19:15KNS活動紹介
19:15~19:45デジタル・ヒューマニティーズ (DH)概要と事例紹介
東京大学 中村覚氏
19:45~20:00世界7000言語たちは私たちの日常をどう変えられる?
慶応大学 学生 巴山未麗氏
20:00~20:15橘の活動について
ときじく倶楽部 廣田浩一氏
20:15~20:30質疑・応答
■交流会
21:00~22:30調整中