Activity Report 活動報告

第23回定例会 in 尼崎

植田教授

12/6の土曜日に尼崎市の尼崎インキュベーションセンターにおいて、第23回定例会を開催しました。非常に寒い日でしたが、140人の産学官民メンバーのみなさんにお集まりいただき、深夜まで盛り上がりました。

 講演会は、主催者の挨拶につづき、慶應義塾大学経済学部の植田浩史教授による基調講演 「中小企業集積の現状と課題」が行われました。
 
 
 基調講演 慶應義塾大学経済学部  植田浩史教授

nullnullnullnullnullnullnullnullnullnullハンドリングロボット溶接ロボットnullnullnullnullnullnullnullnull

つづいて、(株)地域環境計画研究所の綱本氏から「メイドイン尼崎事業における市民・企業の参加と連携について」、髙丸工業(株)の髙丸社長から「産業用ロボットの用途開発について -ARTCでの新連携と産学連携への取組-」の基調報告が行われました。

◆近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)見学会
 講演会に先立って近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)の見学会が行われました。
 レーザ加工装置や計測機などを見て歩きながら、解説を聴き、レーザで鉄板を切り抜く実演も見学しました。
 初めて見学した近くの方からも、こんなにすごい設備とは知らなかったという声も聞かれました。

◆分科会
 今回の分科会は、産学官民メンバー33人によるプレゼンテーション大会でした。
 地元尼崎やKNSメンバーなど産学官民の多彩なプレゼンテーションが行われました。

  《分科会報告者》 順不同 敬称略

 会場A(会議室1.2)
   16:00-16:10  宍田 正幸  新長田まちづくり株式会社
            情報関連産業の集積を目指して
   16:10-16:20  村井 正太  豊中市商工労政課
            豊中市の企業立地施策について
   16:20-16:30  志賀 英晃  近畿経済産業局 地域経済部 産業人材政策課
            アジア人財資金構想について
   16:30-16:40  三宮 直樹  尼崎市産業振興課
            次世代を担う産業人材の育成について
   16:40-16:50  三田 祐子  鳥取県立図書館
            ビジネスパーソンの味方!図書館のビジネス支援事業
   16:50-17:00  高橋 勅徳  滋賀大学経済学部
            起業と地域集積に関する近年の研究動向
             〈10分間休憩・司会交替〉
   17:10-17:20  吉田 悟  財団法人堺産業振興センター
            堺市・さかいIPC:産学官支援制度について「公共空間を市民空間に!」
   17:20-17:30  西原 圭志  神戸大学連携創造本部
            神戸大学における産学連携の状況
   17:30-17:40  田中 聡  ポプラ国際特許事務所
            「学」からみた「産学連携」の問題点
   17:40-17:50  溝口 文子  大阪電気通信大学研究支援室
            次は電通大
   17:50-18:00  吉田 真二  岩手県大阪事務所
            関西ネットワークシステム(KNS)の現況報告

 会場B(小ホール)
   16:00-16:10  武村 泰和  (有)コネクトフィール
            PC事情2008~PCの突然死を救うには?
   16:10-16:20  川北 日出夫  株式会社GENUSION経営企画室
            GENUSION B4-Flash技術のご紹介
   16:20-16:30  佐野 真二  ロジ・コンビニエンス?
            運送会社のIT化支援
   16:30-16:40  國吉 哲久  オフィス ザイレガシー
            クリエーターとアーティストの違いとは
   16:40-16:50  藤井 保  つくり図案屋
            ブランディングデザインが必要な理由
   16:50-17:00  宇田 忠司  北海道大学経済学部
            フリーランス・クリエイターの言説分析
             〈10分間休憩・司会交替〉
   17:10-17:20  星乃 勝  大阪市交通局 お客さまサービス担当
            「何かお困りですか!」サービスマネージャー
   17:20-17:30  伊良原 源治  株式会社TMO尼崎
            メイドインアマガサキを通じたまちづくり
   17:30-17:40  大島 祥子  スーク創生事務所&楽洛まちぶら会
            「公共空間を市民空間に!」
   17:40-17:50  妹尾 芳郎  公認会計士・税理士
            地域活性化のための事業再生の手法
   17:50-18:00  与那嶺 学  (有)協働研究所
            需要減少時代の商業集積地について

 会場C(研修室3)
    16:00-16:10  三原安経・三崎貴文  日本フィトン・チッド株式会社
            この日本の恵み「驚くべき効果を」未来のために
   16:10-16:20  杉山 秀樹  メーコー株式会社大阪営業所
            健康配慮型/新型塗布剤の開発
   16:20-16:30  久木元 悦子  株式会社関西工事
            温もる健康法とどこでも岩盤浴『悦っちゃん』の開発
   16:30-16:40  髙岡 浩実  テクノコアインターナショナル株式会社
            電気自動車社会に向けて
   16:40-16:50  井上 佳宣  (株)井上模型製作所
            楽しい工場作りが生産性を上げる
   16:50?17:00  田中 則彰  丸一興業株式会社
            梱包業の強化ダンボールによる新分野創出
             〈10分間休憩・司会交替〉
   17:10-17:20  小谷 克美  株式会社大和合金製作所
            アルミ・セラミックスの複合材 『すべらんセラルミ』について
   17:20-17:30  尾ノ上 直子  株式会社ビルティ
            「低価格競争からの脱却。地域オンリーワンを目指して。」
   17:30-17:40  野々村 しのぶ  株式会社オムニセパロ適塾
            ”統合医療”のエビデンス創出—分析技術開発とビジネスモデル
   17:40-17:50  鮎川 和泰  環境システム株式会社
            GIS技術を利用した水環境評価システムの開発について
   17:50-18:00  牧野 功  株式会社サン・エコイング
            太陽光事業を立ち上げて7年

 ◆尼崎ロボットテクニカルセンター(ARTC)見学会
  分科会の開催と平行して、1階では尼崎ロボットテクニカルセンター(ARTC)の見学会が行われました。
  溶接ロボット4台、ハンドリングロボット3台について説明を受けながら、
  実際に間近で溶接やかしめナットの取付けなどを見ることができ、
  各メーカーのロボットの違いなどがよく分かりました。

 ◆交流会
  KNSは交流会が本番です。
  今回は100人の参加者が、講演会の開かれた多目的ホールに集まり、
  様々な話題で熱心に話し込みました。
  今回も日本酒など各地からの差し入れをいただきました。
  最後には次回開催の大阪電気通信大学研究支援室の溝口さんからあいさつがあり、
  次回定例会での再会を約しました。

    

 <開催概要>

 ■日時:2008年12月6日(土)
     AMPI見学会 13:15-14:00
     講演会    14:00-15:50
     分科会    16:00-18:00
     ARTC見学会     16:00-18:00(分科会と同時開催)
     交流会    18:30-20:30 

 ■場所:尼崎インキュベーションセンター(エーリック尼崎)
      尼崎市道意町7丁目1番3号
      http://www.aric-ama.co.jp/map_access.html
      

 ■主催:関西ネットワークシステム(KNS)
  後援:尼崎市、尼崎商工会議所、財団法人尼崎地域・産業活性化機構、協同組合尼崎工業会
  協賛:株式会社エーリック

PAGE TOP