Activity Report 活動報告

第47回定例会 in 京都造形芸術大学 & 第14回INS in 関西

春秋座

 47回目の定例会は、京都造形芸術大学の多大なご協力により、KNSにとって初めての芸術系大学での開催が実現しました。テーマは、「多くの人たちの幸せのために必要な芸術の力」。
 尾池学長のご挨拶に続き、椿昇さん、本間正人さんの基調講演、ヤノベケンジさん、大野木啓人さん、冨永良子さんからの活動報告は、いずれも普段のKNSとは一風違った刺激的なお話しが続きました。
 その後、KNS、INS側からの報告に続き、今年度で岩手大学を退官される清水健司さんによる記念講演を頂きました。
 分科会は、会場の都合もあり、12テーマのトークセッションを同時に開催するという内容。しかも、「春秋座」という厳かな芸術劇場を、ホールだけではなく、楽屋やホワイエ、ロビー等も利用するという、異例の方法で利用させていただきました。おそらく、大学にとってこんな利用の仕方をしたのは初めてだったのではと思います。関係者の皆さんには大変ご迷惑をおかけしたのではと思います。

 そして、最後は本番の交流会。いつもながら飲んで騒いで。今回も全国各地から300人もの方に京都に集結して頂き、深夜まで盛り上がりました。
 会場を提供し共催して下さった京都造形芸術大学、京都芸術デザイン専門学校の皆様、そして全国各地から駆けつけて下さった皆様には感謝する次第です。

 ■日時:2014年12月13日(土)13:00~20:00(受付開始12:30)
 ■会場:京都造形芸術大学 春秋座
      京都市左京区北白川瓜生山2-116 京都造形芸術大学内 京都芸術劇場
        http://www.k-pac.org/access.html
 ■主催:関西ネットワークシステム(KNS)
     岩手ネットワークシステム(INS)
 ■共催:京都造形芸術大学、京都芸術デザイン専門学校
 ■後援:京都市
 ■スケジュール:
  12:30 受付開始
  13:00 挨拶
      尾池 和夫氏 京都造形芸術大学 学長
      堂野 智史氏 関西ネットワークシステム 世話人
  13:15 基調講演1
      椿 昇氏 京都造形芸術大学 芸術学部 美術工芸学科
       「次の時代をつくる芸術教育」
  13:45 基調講演2
      本間 正人氏 京都造形芸術大学 芸術学部 創造学習センター
       「人の可能性を引き出すコミュニケーション」
  14:15 応援メッセージ
      白須 正氏 京都市産業戦略監
       「京都市の新しい産業政策 ?創造都市・京都?」
        (5分休憩)
  14:30 活動紹介
      ヤノベ ケンジ氏 京都造形芸術大学 ウルトラファクトリー・ディレクター/芸術学部 美術工芸学科
       「ウルトラファクトリーってなに?」
      大野木 啓人氏 京都造形芸術大学 副学長 ものづくり総合研究センター
       「“京造ねぶた”による人間教育」
      冨永 良子氏 京都芸術デザイン専門学校 教学部
       「ちっちゃな学校のみんなに開かれたデザイン教育?design for happiness?」
      兼松 泰男氏 大阪大学 e-square
       「関西ネットワークシステムの取り組み」
      和泉 康夫氏 株式会社 大阪ケイオス/株式会社 新日本テック
       「大阪ケイオスが目指す、個社の“ものがたり”推進と環境づくり」
      今井 潤氏 岩手大学地域連携推進センター
       「岩手ネットワークシステム(INS)の活動紹介」
  15:30 記念講演
      清水 健司氏 岩手大学工学部応用化学・生命工学科/INS(岩手ネットワークシステム)事務局
             (社)生命環境産業振興協議会
       「INS の歩みと持続可能社会への取り組み」
  16:00 学内見学(自由見学)
  16:30 12テーマによるトークセッション 90分(詳細は後掲)
  18:00 終了、移動
  18:10 交流会開始
  20:00 終了予定

第二部 トークセッション テーマとスピーカー

 ■グループ1  芸術による地域社会との関係
  スピーカー
   家成 俊勝氏 京都造形芸術大学 芸術学部 空間演出デザイン学科
   椿 昇氏  京都造形芸術大学 芸術学部 美術工芸学科学科
  コーディネータ
   本間 正人氏 京都造形芸術大学 芸術学部 創造学習センター 

 ■グループ2  芸術系アクティブラーニングによる人間教育を考える
  スピーカー
   栗田 ロビン氏 京都造形芸術大学 芸術学部 キャラクターデザイン学科
   北條 崇氏  京都造形芸術大学 芸術学部 プロダクトデザイン学科
  コーディネータ
   河合 健氏  京都造形芸術大学 芸術学部 環境デザイン学科

 ■グループ3 ちっちゃな幸せが生まれる教室の秘密!?
  スピーカー
   荒谷 眞一氏 京都芸術デザイン専門学校 2次元領域コース
   小川 進氏 京都芸術デザイン専門学校 産学連携・就職課
   沖野 雄亮氏 京都芸術デザイン専門学校 情報デザイン総合コース 学生
  コーディネータ
   牛田 大地氏 京都芸術デザイン専門学校 産学連携・就職課

 ■グループ4  知的財産を活用したデザインの守り方・攻め方
  スピーカー
   大塚 理彦氏 大阪工業大学大学院 知的財産研究科
   浪本 浩一氏 langDesign
   福嶋 賢二氏 KENJI FUKUSHIMA DESIGN
   三木 俊克氏 独立行政法人工業所有権情報・研修館
   吉村 哲郎氏 大阪国際鈴江特許事務所
  コーディネータ
   杉浦 美紀彦氏 兵庫県健康福祉部/Smips

 ■グループ5 これからの日本の製造業を考える
  スピーカー
   井上 佳宣氏 株式会社井上模型製作所
   大平 昌幸氏 経済産業省 近畿経済産業局 ものづくり産業支援室
   中川 裕之氏 中川鉄工株式会社
   松田 英成氏 株式会社マツダ
  コーディネータ
   皆川 健多郎氏 大阪工業大学工学部 環境工学科 環境ものづくり経営研究室

 ■グループ6  ナノテクの未来とは?
  スピーカー
   飯田 勝康氏 株式会社アイテック
   神谷 昌岳氏 株式会社マキノ
   中平 敦氏 大阪府立大学大学院工学研究科 物質化学系専攻 マテリアル工学分野
   中村 克弘氏 株式会社イオックス
   畑野 吉雄氏 株式会社中央電機計器製作所
  コーディネータ
   豊岡 敬氏 日本フッソ工業株式会社

 ■グループ7  人が人を呼ぶ仕組みを創る?効果的な地域・産業振興、施設運営に向けて
  スピーカー
   泉 英明氏  有限会社ハートビートプラン
   清水 健司氏 岩手大学工学部/INS
   月亭 太遊氏 よしもとクリエイティブ・エージェンシー/京都府住みます芸人
   廣瀬 圭治氏 キネトスコープ
   山本 あつし氏 NPO ならそら/藝育カフェ Sankaku
  コーディネータ
   堂野 智史氏 メビック扇町

 ■グループ8 大学が社会に果たす役割とは?
  スピーカー
   大野木 啓人氏 京都造形芸術大学 副学長 ものづくり総合研究センター
   兼松 泰男氏  大阪大学e-square
   白須 正氏   京都市 産業戦略監
   長山 哲雄氏   高知工科大学 研究連携部 社会連携課
  コーディネータ
   今井 潤氏  岩手大学 地域連携推進機構

 ■グループ9 「子ども × デザイン」で何ができる?
  スピーカー
   川本 誓文氏 大阪府産業デザインセンター
   脇田 和憲氏 南海電気鉄道株式会社
   和田 隆博氏 特定非営利活動法人子どもデザイン教室
  コーディネータ
   神牧 智子氏 大阪府 住宅まちづくり部

 ■グループ10 事務局で働くということ-コミュニティを支える仕事とは-
  スピーカー
   奥井 希氏 まちライブラリー@大阪府立大学
   河野 美苗氏 もものこぶんこ
   長谷川 香里氏 納屋工房
   吉田 雅彦氏 国土交通省 観光庁 観光地域振興部
  コーディネータ
   領家 誠氏 大阪府 商工労働部 ものづくり支援課

 ■グループ11 芸術系の学生は何ができる?
  スピーカー
   栗本 卓典氏 京都市立芸術大学学生
   田中 良平氏 大阪芸術大学学生
   鍋川 実里氏 京都造形芸術大学 デザイン学科
   宮川 佳奈氏 やまと舞
  コーディネータ
   平山 知明氏 神戸市

 ■グループ12 大企業で働く? それともミライ企業で働く?
  スピーカー
   清水 幸樹氏 株式会社 スニップ
   佐々木 研氏 株式会社シーズクリエイト CSR室
   古江 晃也氏 近畿大学学生
  コーディネータ
   神崎 英徳氏 株式会社PRリンク

PAGE TOP